
新年になって、2017年1発目の投稿なのでブログ運営について2016年の振り返りと、2017年の目標・方針について書いていこうと思います。
sponsored link
ブログ運営
2016年10月15日初投稿
このブログが誕生しました。最初の記事はver1.23アップデートの記事。
初めてのブログということもあり、記事を作るのに数日かかった気がします。1.23でグウェンが登場した訳ですが、実装前はかなり強そうな印象でしたが、実装されてみるとかなーり弱くて、1.24ですぐにバフされました。2.0では人気ヒーローの地位を確立しています。
投稿数
だいたい毎日1記事ペースで更新してきました。
2016/10/15に開始して、
10月は36記事
11月は46記事
12月は32記事
10月は各ヒーローのページを更新してたので、記事数が多くなりました。
知らない間に100記事突破してたみたいで、自分でもびっくりです。
読まれた記事ランキング
今日までのアクセスランキング、ベスト3を紹介しようと思います。
第3位
投稿したのは11/5。
ずっとあるページかつ、ヒーローのリンク集的ページなので多くなるのも納得な感じがします。
各ヒーローページにあるヒーロー総評は結構がんばって書いたので、初心者の方に見てもらえれば、必ず有意義なものになると思います。
第2位
第2位は実装前のイドリス紹介ページ。
2016/12/7公開。
実装前なので、結構いい加減なことを書いてしまいました。反省。
第1位
この記事がダントツで読まれています。だいたい2位の3倍ぐらい。
2016/11/25公開。
リーク情報から始まり加筆に修正を繰り返して完成した記事。この記事きっかけでこのブログを知ってくれた人も多いかもしれません。この記事しか読んだことないよ、って人の方が多いかも。
普段、攻略サイトなんか読まない層もアップデート情報だけは調べたりするみたいです。
ブログを書くようになって変わったこと
ベイングローリーのプレイ時間が減った
単純にベイングローリーのプレイ時間がブログ更新時間になりました。ブログを始める前は、毎日ぐらいベイングローリーしていたんですが、ブログを始めてからは全くプレイしない日もでてきました。
そもそも自分が上達するために、ブログを始めたわけですが、プレイ時間が減っていくという矛盾を抱えることに。
最近は記事を書くスピードも上がって、徐々にプレイに回せる時間が増えつつありますが、プレイが上達しているかは別問題な気がしてます。
他のブログ・攻略サイトを見なくなった
これは、人の意見に引っ張られないようにするためです。このブログを見る人は、おそらく他のブログや攻略を見ているはずなので、同じような事を書いていたら意味がないと思うからです。
全く見ない訳でもないですが、見る機会が減ったのは明らかだと思います。いつも調べていたような内容は、自分のサイトに作ってしまったのでそちらを見ています。
正直、今までみていたサイトに書いてあることはだいたい自分で考えればわかるし、すでに知っているようなことだったりしたので、あんまり見る必要もなくなったというのも理由の1つかもしれません。
他の人の書いていることを読んでしまうと、無意識にでも内容が引っ張られてしまうかもしれませんし、攻略サイトの数が少ないのであんまり無いと思いますが、盗用問題なんかにもなるかもしれません。
Twitterを覚えた
ブログの宣伝用アカウントとして生まれて初めてツイッターを始めました。
今まで、Twitterというものに触れる機会がなかったので知らない世界だったんですが、Twitterの力には驚かされるばかりです。
このブログでは更新情報を自動投稿しているんですが、リツイートやいいね!してくれるとかなり嬉しいもんです。初めて、リツイートしてもらった時はお礼を言いたい気持ちでしたが、たぶんおかしいと思ったのでやめておきました。リツイート目的で色んな事をしたくなる人の気持ちが少し理解できるようになりました。
ブログを広めたかったので、いろんな方に無差別フォローしましたm(._.)m。フォローバックしていただいた方、ありがとうございます。これからもしていくと思うので、ご容赦くださいませ。
2017年の目標
とりあえず1日1記事ペースで更新
やっぱりブログ媒体である以上、1日1記事以上で更新したいと思っています。記事数もそうですが、内容の質も落とさずに更新していきたいです。
記事数だけ増やしても内容が伴わなければ価値がないと思うので。
認知度を高める
ブログをやってみてわかったんですが、ブログとかツイッターというものは見てくれる人がいて初めて意味を成します。どれだけ有益な事を書いても、認知されなければ意味がありません。
ベイングローリーはMOBAの性質上、攻略方法を確立、紹介することが難しいです。なので、初心者はゲームの魅力に気づく前にやり方がわからず、辞めていくことが多いような気がします。そういうことをできる限り減らせるように意味のある記事を書いて行きたいです。
これからは、初心者向けの記事を増やしていく予定です。ランク戦解放前~低階層が少しでも楽しくなればと思います。
そんな記事も読まれなければ意味もない訳で。認知度を高める意味でも、Twitterでリツイートして頂いている方々には感謝、感謝で頭が上がりません。
ベイングローリー人口を増やす
弱小ブログが大それたことを言いますが、新年だし、目標なんで言わせてもらいます(笑)。
上述しましたが、初心者向け記事を増やすことで、少しでもベイングローリーに貢献できればいいなーと思います。
自分の階層を上げる
最高階層は6gまで来ましたが、できれば9ぐらいまで上げたいです。ソロキューに限界を感じてきましたが、ここまでソロキューで頑張ってきたので、行けるとこまで行きたいと思っています。
最近、たまに、昔に友達と作ったギルドのメンバーとランクに行くんですが、自分以外はランクが低くて全く当てになりません(笑)。
そもそも、自分の階層が低かったら発言力が全くなくて、記事に説得力がないですよね。
所詮ランク6かよ・・・。ってならないように頑張ります。
公式に紹介・リンクされる
まぁこれは、目標というより、夢ですね。
公式に認められたいです(笑)。
まぁ前例もないし、色々ダメなところがあるので無理だとは思いますが「夢」ということで。
コメント
あけましておめでとうございます!
去年から解説などがとても丁寧でわかりやすく参考にさせていただいております
今年も更新を楽しみにしてます(ノ∀`)
by ほむ 2017年1月5日 8:01 AM
応援ありがとうございます。
これからもがんばります。
by volvox 2017年1月5日 7:09 PM
あけましておめでとうございます。以前別の記事に書き込み致しました。
いつも作業用PCのChromeタブの端に固定して読ませていただいております。
管理人様の目標が叶うことを陰ながら応援しておりますね!
余談なのですが、最近ギルドに所属しているにも関わらず乱暴なピック&プレイ、いわゆるトローラーにあたることが多く、しかもプレイ後まで罵詈雑言を浴びせ、更に仲間内でこちらを晒し上げる、なんていうひどいプレイヤー、ギルドもあり、辟易しております。
ブログで特定の個人や団体を開示するのは中々難しいとは思いますが、そういった悪いマナーのプレイヤーを報告、確認できる場がどこかあれば教えていただければ幸いです。
長くなりました。失礼致します。
by ellmar 2017年1月6日 3:52 PM
2度目のコメントありがとうございます。確か1度目はトロールに遭遇した話へのコメントだったかと思います。
目標目指してがんばります!
トローラーやマナーの悪いプレイヤーは証拠と共に公式お問い合わせから報告することができますが、BANなどの処罰に至るかどうかはわかりません。
自分が知ってる所で、あるTwitterアカウントでトロールプレイヤーと思われるIGNを晒しているものがあります。@Vainglory_BAN
しかし、このアカウントで晒されているプレイヤーがトロールだという証拠はなく、このアカウントの情報を鵜吞みにすることは危険だと思います。
一度トロールプレイをした人は何度でもすると思います。ベイングローリー自体にBAN機能が搭載されない限り、自己防衛する必要があるかもしれません。
20~30分の決して短くない時間を全くの無駄にされる可能性がありますからね・・・。
そういう意味でもトロール情報を提供しあい、確認できる場があればなにかしらの効果があるかもしれません。
by volvox 2017年1月6日 9:41 PM