
前回の投稿【ダメージ計算】【脱初心者】攻撃速度とDPS。スタッターステップの重要性。で、バランスよくビルドする方がDPSについては遥かに有利であることを書きました。そこで、例えばサロウブレードを2つ購入するのは絶対にダメなのか?というと、一概にそうでもないと思います。Twitterの方で、shorn@vainさん(@shorn_vain)にご指摘頂いて、気になったので武器ビルドの
赤ケストレルについて考察したいと思います。
sponsored link
ダメージ計算式
に詳しく書いてあるので、そちらを参照してください。冗長なのでこのページでは割愛。
計算条件
敵
敵はレベル12グウェンを想定。防御アイテムは
コートオブプレートと
メタル・ジャケットをそれぞれ仮定。
アーマー値:コートオブプレートの場合、161
アーマー値:メタル・ジャケットの場合、256
ちなみに、レベル12でアーマー/シールド86のヒーロー相手だと計算結果は同じ。
ビルド
赤ケストレルの購入アイテムは3つ。インフュージョンはなし。ビルドパターンは以下の7パターンを計算。
・サロウブレード
ブレーキング・ポイント
タイランツ・モノクル
・サロウブレード
トルネードトリガー
タイランツ・モノクル
・サロウブレード
サロウブレード
タイランツ・モノクル
・サロウブレード
サロウブレード
ブレーキング・ポイント
・トルネードトリガー
タイランツ・モノクル
タイランツ・モノクル
・ブレーキング・ポイント
タイランツ・モノクル
タイランツ・モノクル
・サロウブレード
ブレーキング・ポイント
トルネードトリガー
計算事項
スキルは543とする。
・基本DPS
基本攻撃のみのDPS。
・スキルDPS
基本DPS+グリマーショットのダメージ。
・グリマーショットダメージ
グリマーショットのダメージにはクリティカルが乗るので、クリティカルを考慮したダメージ期待値。
・グリマーショット装填時間
・アクティブ迷彩起動不可時間
・一矢一殺ダメージ
計算結果
コートオブプレートの場合
[table id=coat /]
メタル・ジャケットの場合
[table id=metal /]
ブレーキング・ポイントについては、スタックを考慮していないので計算値は低め。ちなみに、1スタックあたり武器威力+10.
アクティブ迷彩起動不可時間については、
ウェポン・インフュージョンで約0.7s短縮可能。
計算からわかること
サロウブレードと
トルネードトリガーの安定性◎
サロウブレード2個積みは思ったより悪くない。
グリマーショットダメージは
が1番高い。
- 基本DPS、スキルDPSは
が1番高い。
ブレーキング・ポイントのビルドで
トルネードトリガーのビルドと同じぐらいダメージを出すためにはある程度スタックを貯める必要がある。スタックを一定以上貯めると、
トルネードトリガーのビルドよりも優秀になる。
今まで赤ケストレルは
が基本だったんですが、これからは
もありかも。
最後に、スタックの計算が面倒なのでボーンソーについては計算しませんでした。