
ライラは攻撃型のロームがあっていると思います。
ライラが実装されてから、ずっとこのビルドでロームをやってました。このビルドでtier3からtier5ぐらいまですぐに上がりました。1.23では
ランスロームが人気ですが、この
ライラでも十分に戦えます。
ライラは体力・アーマー・シールドが低いので近づかれるとアウト。その為、視界確保とBスキル:
魔導結界のタイミングが重要になってきます。
[toc]
sponsored link
ビルドパス
コアビルド
試合開始(0min~)
ファーミングは、FHをとったらミニオンの射程外に行ってジャングラーを攻撃させる。このときは、攻撃の2発目は使わない。使うとファーミングは早いが、ジャングルショップで交戦するときエナジー事故が起こる。
超序盤(~5min)(<1500G)
帝国の紋章の回復量は追加体力に依存するので、序盤は
オークハートを多めに積む。序盤ではかなりの回復量になるので、ジャングルショップで交戦する場合は、味方ジャングラーにきっちりバースト回復をあてること。
序盤(~10min)(<3000G)
まずフレア・ガンを購入してから、
再生の泉へ進める。視界の確保が大事。
中盤(~15min)(<6000G)
再生の泉を積んだら、
クルーシブル→
カラクリの順で積む。敵に
タカがいた場合は
カラクリを優先。
終盤(~20min)(<9000G)
再生の泉、
クルーシブル、
カラクリを積んだら、
ブレイジングサーボ→
ウォー・トレッドへ進む。
完成(11550G)
最後にオルターカレントを積んで、ほぼ完成。さらに攻撃力を出したければ
ブロークン・ミス、耐久力を高めたければ
メタル・ジャケット。敵に広範囲CCスキルがなければ、
クルーシブルを飛ばして早めに攻撃ビルドを取るのもあり。
+
or
アビリティパス
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||
![]() |
1 | 2 |
552。A→B→Cの順で最大にしていく。Cスキルは最後。
立ち回りとビルドのポイント
- 攻撃型ロームビルド。
カラクリを積むのはクールダウンを早くするため。
クロックワークより安く、追加体力があるため採用。
オルカレ+
ミス+
青インフでバシバシキル出来る。
- ファーミングするときはFHは自分で、ターゲットは味方に。攻撃の2発目はなるべく使わない。使う場合はエナジーに余裕があるときのみ。
- とにかく視界確保が重要。距離を詰められるとすぐ溶ける。
帝国の紋章をブッシュに放置して視界を確保しつづけたりする。敵の気配を感じたら、
魔導結界。
- 射程外からダメージを受けずに攻撃する。詰められたら、すぐにタレットまで逃げる。
- レーンからジャングルに降りる時は、敵レーナーの射程外のタレットそばに
帝国の紋章を置いていくと、レーンが安定する。
- 敵から逃げる時は、まず
魔導結界→
帝国の紋章で移動速度アップ→最終手段で
魔導の扉。
- 追いかける時の
魔道の扉は味方の位置を考えて。
帝国の紋章のバーストで移動速度が上がることを忘れずに。
- イニシエートで
魔道の扉はNG。
ヒーローの相性
味方相性
どんなヒーローにも合うが、赤メレージャングラーとの相性が特に〇。
敵相性
魔導結界でスキルを無効にできるヒーローとの相性がいい。
アーダン、
アルファ、
オゾ、
タカ、
ブラックフェザーなど
ちなみに、このビルドは昔、VaingloryNowのビルド投稿したものに説明を加えたものになります。
このビルドを使ってみたら、ぜひ評価してみて下さい。このビルドは自分が使えると思ったビルドを掲載していますが、所詮は1個人が考えているものであって、使った人がこのビルドを評価することでこのページが本当の意味で完成すると思っています。評価は5段階でページ上部に設置しています。よりよいコンテンツを提供するために、ご協力お願いします! m(._.)m
コメント
最近、始めました。
ヒーロー総評がすごく参考になります。
なぜ、イニシエートで魔導の扉はNGなんでしょうか?
by 名無しのジャングラー 2016年11月26日 6:18 PM
参考にして頂いて幸いです。
ベイングローリーにおいて、戦術・戦略に100%の正解はないと思っています。なので、「イニシエートで魔導の扉はNG」は絶対ではありません。
ですが、自分がこのビルドを使っているときに「魔道の扉→結界」でイニシエートを仕掛けた時は、味方がついてこない、フォーカスされて一瞬で溶ける、逆に味方キャリーを狙われるなど、あまりうまくいきませんでした。たまに上手くいくこともありましたが、かなりギャンブルな部分があったのでNGとしました。
もちろん、敵が孤立している場合や、敵が結界でほとんどのアビリティが使えなくなるヒーローだった場合は、積極的に仕掛けていってもいいと思います。
自分はほとんどソロキューで遊んでいるので、コミュニケーションを取れるチームの場合はまた違ってくると思います。
by volvox 2016年11月26日 9:44 PM
そういう事だったんですね
確かに魔導の扉ですれ違ってしまったり、逆に孤立してしまったりしますね。
ありがとうございます。更新頑張ってください!
by 名無しのジャングラー 2016年11月27日 1:47 PM