
不遇のヒーローオゾ。昔からあるヒーローで今のところスキンが1つもない唯一のヒーローです。1.24では、そんな
オゾに運営はスキンを与えずに、
アクロバウンスに強化体力を与えました。これにより飛び跳ねてる間にフォーカスされても倒されにくくなりました。
アクロバウンスの火力は申し分ないので、
オゾはちゃんと使えるヒーローなんです。
[toc]
sponsored link
ビルドパス
コアビルド
試合開始(0min~)
最初はクリスタルビット。ジャングルモンスターを一か所に集めて、
アクロバウンスで飛ぶと効率的。
超序盤(~5min)(<1500G)
アクロバウンスの強化体力はCP依存なので、最初に
シャターグラスを積みにいく。
序盤(~10min)(<4000G)
オゾはバリアにボーナスが適応されるので、防御はまず
イージスから積むことを考慮して、
反射ブロックから。ジャングルでかなり優勢なら、防御アイテムは後回しで
シャターグラスをさっさと購入した方がいいかもしれない。
中盤(~15min)(<8000G)
アクロバウンスもODして、
シャターグラスが完成したら、かなりの強化体力が得られるようになる。次は
アフターショック、
イージスを購入しに行く。ブーツは早めに購入した方がベター。
終盤(~20min)(<12000G)
アーマーはアトラスの肩甲、ブーツは
ジャーニー・ブーツがオススメ。スキルが接近するものばかりなので、
アトラスの肩甲が当てやすい。ASを下げる必要がない場合は、
メタル・ジャケットを。最後に
ブロークン・ミス。
完成(14550G+α)
ここまで完成すれば、強化体力はかなりの量になるし、回復しながらブロークン・ミスのスタックを貯めることができれば、間違いない。
アビリティパス
Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||
![]() |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||||||
![]() |
1 | 2 |
B優先の552。
立ち回りとビルドのポイント
- オゾについて知らない人が多いと思うので、簡単に解説。
- ヒーロー能力はすべての回復、バリア、強化体力を15-30%強化する。Aスキルは敵に当てるたびにHP回復。Bスキルはバウンスするたび威力があがり、3段目が一番強い。さらに、バウンスするたび強化体力を得る。Cスキルは転がって行って敵を気絶させる。
- とにかく、
アクロバウンスの3段目を敵にあてること。敵→味方→敵。味方→味方→敵。敵1→敵2→敵1、などなど。これだけで、かなりのダメージが期待できる。
- タップの精度がかなり重要。素早く正確なタップが要求される。
- スキルlv5・
シャターグラスで、バウンス毎の強化体力=100+150×0.15=122。これにヒーロー能力のボーナスが効いてくるので、122×1.3=158。最終ビルドまで完成させると、バウンス毎の強化体力は191となる。比較として、
ポライト・カンパニーの強化体力がスキルLv5で180+α。強化体力とバリアは違うので注意。
- 1人でファーミングする際は、工夫が必要。ミニオン鉱山上のモンスターは3体を一か所に集めてから、
アクロバウンスで処理する。
- 集団戦では、ローマ―の後ろに隠れているキャリーに
アクロバウンスの3段目を当てにいく。敵の懐に入り込んだら、
スリーリング・サーカスで体力を回復しながら攻撃していく。
- バウンス中は無防備になる。強化体力があるとはいえ、気絶させられたり、全員にフォーカスされるとさすがに溶けることもある。敵からすればバウンス3段目が怖い訳で、それを成功させるためにバウンス中に
反射ブロックを起動すると確実。
ハルシオンポーションの体力回復にもボーナスが適応されるため、防御アイテムとしての重要性が他ヒーローよりも高い。
アクロバウンスで敵に突進しすぎると、味方との距離が離れすぎて孤立することがあるので注意。
アクロバウンス・
スリーリング・サーカス共に
アトラスの肩甲を決めやすい。
バンガラングは予備動作が大きく、
反射ブロックでブロックされやすい。敵に近づくためか、逃げる敵を捉えるために使う。集団戦で使っても効果は薄い。
ヒーローの相性
味方相性
ポライト・カンパニーで強化体力を付与してくれる
フィン。敵の足を止めてくれる
ランス、
フリッカーなどと相性がいい。
敵相性
相性が悪い敵が多いのがオゾの弱点。
オゾは何をされるとダメになるかというと、
アクロバウンスを封じられること。
オゾ対策は
アクロバウンスをいかに封じるかを考えることになる。
ライラ
魔導結界の中では、すべてのスキルが使えなくなる。最大の天敵。(一応、
スリーリング・サーカスの1・3段目は使える)
ランス バウンス中にはじかれると、敵キャリー到達できない。気絶させれると最悪。
キャサリン・
フィン バウンス中にスタンさせられる。バウンス中は動きが遅いため、簡単にスタンできる。
このビルドを使ってみたら、ぜひ評価してみて下さい。このビルドは自分が使えると思ったビルドを掲載していますが、所詮は1個人が考えているものであって、使った人がこのビルドを評価することでこのページが本当の意味で完成すると思っています。評価は5段階でページ上部に設置しています。よりよいコンテンツを提供するために、ご協力お願いします! m(._.)m
コメント
旗必要じゃないですか?
by 匿名 2016年11月26日 5:36 PM
確かに序盤は旗があったほうがいいかもしれません。ですが、終盤では不要になりますのでG損失を考慮して、旗はいらないかなと思います。特に序盤はローマ―と一緒にファーミングすることが多いと思うので、そこまで必要じゃないかなと。
最終的な完成ビルドにクラウンを積むなら、ありなんですが、それだと火力面と防御面で弱くなってしまいます。
1.23までのオゾだとバウンスに強化体力がなかったのでクラウンが一般的な感じもしますが、やはり初手シャター積むことによる強化体力と火力。これが強いです。
by volvox 2016年11月26日 9:33 PM