For be a Vainglorious : ベイングローリー攻略初心者情報

ベイングローリー/Vaingloryの初心者情報・攻略情報・ビルド考察・アップデート情報等。[Vaingloryの誉れ]を目指す。

ベイングローリー2.1はこう変わる!? ヒーロー調整とミニオン仕様変更。

time 2017/01/19

ベイングローリー2.1はこう変わる!? ヒーロー調整とミニオン仕様変更。

アップデート2.1情報まとめ

ベイングローリー2.1アップデートでは新しいゲームモード「電撃」のベータ版が実装されたり、エピックミステリーチェストが追加されたりしましたが、新ヒーローの実装はありませんでした。

ヒーロー調整とミニオン・ジャングルの仕様変更について、2.1ではこんな風に変わるんだろうなーという個人的な予想を書きたいと思います。

sponsored link

ミニオン・ジャングルの仕様変更

まず変更点の確認。

  • レーンミニオン・ジャングルミニオンの発生時間が25→35秒
  • クリ鉱山の復活が3回に制限かつ報酬増加
  • 4分になるまでジャングルショップの場所にトレントが発生。
  • 詳細はこちらのページ

最初の35秒

まず、最初の35秒をどう動くかが、2.1での最初の課題になりそうです。レーンミニオンの発生も10秒遅くなるので、キャリーは真っすぐ1stタレットに向かっても少しの間、暇することになります。

そこで考えられるパターンを挙げてみると、

  1. 今まで通り。キャリーはレーンに、ジャングラーキャプテンは1,2番のミニオンのところで待機。
  2. 3人でマップ中央のトレントめがけて進行。
  3. 敵ジャングルにインベート。

だいたいこんな感じだと思います。

1.はかなり弱気な立ち回りですね。敵がショップトレントに向かっていた場合、ショップトレント、4番→3番も取られる可能性が高いです。おそらく敵は3人でマップ中央まで来ているでしょう。

2.のパターンがおそらく一番多くなるパターンだと思います。つまり、開幕早々3vs3の集団戦が発生するということです。当たり前のことですが、自陣ジャングルのミニオンをお互い完璧に狩ったとしたら、ショップトレントをより多く獲得したチームが序盤有利になります。この集団戦でエースを取られるようなことがあったら、4分経過するまでにほぼ試合が決まってしまうかもしれないリスクがあります。

そこで再び脚光を浴びるであろうキャプテンランス。序盤の集団戦で無類の強さを誇ります。メレーヒーローが全体的にバフされたので、アダージオなんかもいいかもしれません。

最初にショップトレントで当たることを想定したファーストBUYアイテムが重要になってきそうです。2.0ではなくなりましたが、それまでは最初のジャングル周回が終わったら2vs2もしくは3vs3やってたし、それが少し早まるだけのこと。むしろ、2.0以前のパッチよりも序盤の戦闘が活発になると思います。

3.のパターンは相手がショップトレントに夢中になっている間にレーンを通って敵ジャングルに進行する作戦です。うまくいけば、敵の2番を取れるかつ、敵ジャングルで3vs2の状況を作り出すことができるかもしれません。これはイマイチな気がしますが、はまれば強そう。

とりあえず最初に敵と当たったら、ファーストブラッドボーナスを獲得することがとりあえずの目標になります。ファーストブラッドボーナス+キル報酬で300 Goldもらえます。デス交換するときでも、先にやるかやられるかが重要になってきます。

クリスタル鉱山

こいつを無視する必要はなくなります。今までは倒してもほとんどご利益がなかったので、ほぼ無視されてたんですが、報酬も125ゴールドに増え、3回倒せば消滅します。ジャングラーは1人でクリスタル鉱山を取るにはどれぐらいのレベルとビルドが必要なのか見極める必要が出てきます。優勢を取っているときは、積極的にクリスタル鉱山を取りに行っていいと思います。報酬もそこそこいいし、3回倒してしまえばこっちのもんです。

バフも入ったし、タカに再びスポットライトがあたるようになるかもしれません。大注目は2.0ではトロールとまで言われたクラルです。かなりのバフされたクラルなら、クリスタル鉱山なんて余裕でしょう。

注目の修正ヒーロー

全体的な修正の方向性としては、レンジヒーローがナーフされて、メレーヒーローがバフされました。2.0はレンジヒーローが隆盛を極めました。ジャングルインベートが難しくなったこともあり、メレーの存在意義が弱かったです。今回の2.1の修正でそのあたりが是正されてかなりいい感じのバランスになっていそうな気がします。

クラル

アーマー/シールド:20-75から25-86に増加

死者の追求

クールダウン:12-11-10-9-8から9-9-9-9-8に減少
バリア:100-150-200-250-350から100-180-260-340-420に増加
バリア時間:2.5+CP0.2%から3秒に変更

亡者の鉄槌

スタックあたりの体力吸収:10-10.5-11-11.5-12.5%から12.5%に増加
デバフ「衰弱」:クラーケン、タレット、ベインクリスタル以外に影響するように

これでもか!という程のバフ。死者の追求が先振りになるんでしょうか。序盤からがんがん攻めて行けます。上でも書きましたが、クリスタル鉱山とタイマンしても勝てます。

ペタル

ブランブルブームの種

ダメージ:6-13-20-27-41から7-14-21-28-42に増加
クールダウン:1秒から3秒に増加
クールダウン加速の影響を受けるように
ムニオンの移動範囲が10.5から9に減少

バフされ続けたペタルに、ついに本格的なナーフが・・・。クールダウンが2秒増加はなかなかです。1番痛いのムニオンの移動範囲の減少。もうムニオンに追われまくる悪夢から解放されます、たぶん。

ケストレル

攻撃速度:100-111%から100-136%に増加

アドレナリン

スタックごとの攻撃速度増加を削除

グリマーショット

アーマー貫通を削除
基本攻撃ダメージ:80-90-100-110-120%から100-105-110-115-130%に増加
範囲ダメージ:35-70-105-140-175+CP170%から30-60-90-120-150+CP160%に減少。

最近毎回変更されるなにかと話題のケストレル。基礎攻撃速度がバフされたと思ったら、アドレナリンスタックによる速度増加がなくなりました。アドレナリンはフルスタックで+25%なので、それが基礎攻撃速度にまわることになります。今回の調整では、赤ケストレルが受ける恩恵の方が大きそうです。赤スカイが超大幅に変更されたので、ふたたびキャリーで赤ケストレルが頻繁に運用されるようになるかもしれません。

スカイ

フォワード・バラージ

武器率:210%から50%に減少
スロー効果の追加:武器威力100ごとに20%、最大40%まで

武器率大幅減少。スローが追加されましたが、それも100積まないと発揮されません。赤スカイはあんまり使わないので、わかりませんが、たぶん、赤スカイを見る機会はほとんどなくなるんでしょうね。スローが欲しいなら、青スカイでいいんじゃないですかね。

他のヒーロー調整についてはこちらから

最後に

気になったバグ修正について。

  • ショップを切り替えた時にアイテムの選択が外れていたバグを修正。

これ。かなり不便でした。修正ありがとうございます。ジャングルショップでこれすると二度手間だったんですよね。

とりあえず、序盤のアタリがきつくなりそうなので、2.0で慣れた序盤ジャングルの平和な空気を忘れて、はやく順応したいと思います。

管理人

VolvoX

VolvoX

IGN:VolvoX スプリングシーズン2016開始。おそらく中級者。役に立つ情報を発信できるようにがんばります。コメント欄解放しているので、ご要望やご指摘などのコメントお待ちしております。1日1記事以上更新するようにしています。ブックマーク・ツイッター・RSS登録お願いします!!!Openrec.tvでプレイ動画配信始めました→https://goo.gl/ajtgWH [詳細]