
「VG Miner」はベイングローリーの対戦結果を保存し、様々な解析を行ってくれるサイトです。海外サイトの為、日本語に対応していません。使い方さえ分かれば操作は単純、簡単です。
このページでは「VG Miner」の登録方法、戦績の追加、解析情報について分かりやすく解説します。
基本的にスマホでの操作を基準に説明しますが、VG MinerはPCからでも利用可能です。
※現在はvgminer 2.0 へとアップデートされており、本ページの内容は古い内容になっています。
vgminer 2.0 についてはこちらを参考にしてください。
sponsored link
VG Minerとは
「VG Miner」の公式webページはこちら
クリックで対戦結果の統計を保存
私たちの魔法のユニコーンパワーはスクリーンショットからマッチデータをすべて取得します。 試合の終了画面のスクリーンショットを撮ってアップロードするだけです!
あなたの強みに洞察力を得る
マッチデータを簡単に理解しやすいデータにすばやく表示できます。
あなたの弱みを分析!
ヒーロープール、勝率、平均 キル・デス・アシスト / CS / ゴールド などの機能を搭載!
要するに、対戦終了後の画面のスクリーンショットを保存して、VG Minerにアップロードすることで、様々な解析を行ってくれるお役立ちサイトです。
VG Miner登録方法
「VG Miner」にアクセスして、左上の「Sign Up」から登録します。
Email:メールアドレスを入力
password:パスワードを入力
confirm password:確認用、上で入力したパスワードを入力。
VG Username:IGNを入力。ベイングローリーでのアカウント名。
Region:日本の場合は「EA」を選択。
Skill Tier:自分のスキル階層を選択。
Guild Tag:ギルドのタグを入力。(例えば、FLDV)
Team Tag:チームのタグを入力。(例えば、vSn)
ここで入力したIGNなどは、スクリーンショットから自分のデータを抽出して、解析するために使うので小文字と大文字を正しく入力する必要があります。
ギルドタグとチームタグは加入していなければ、入力しなくてOKです。
全て入力して、「Create Account」で仮登録完了です。
登録したメールアドレスに確認メールが届くので、リンクのURLにアクセスして本登録完了となります。
対戦結果の保存方法
スクリーンショットのアップロード
左上の「Menu」から「Add Match」を選択します。
するとスクリーンショットのアップロード画面になります。
アップロードするスクリーンショットは、「勝利」「敗北」が表示されたものをアップロードしましょう。ビルドが表示されているものでは正確に読み取ることが出来ないので注意。WiFi回線を利用が推奨されています。
マニュアルで入力することもできますが、めんどくさいのでおススメしません。
対戦情報の修正
アップロードすると、情報を追加・修正します。画像から読み取ったデータが入力されていますが、数字が間違っていることが多々あるので、実際に確認しながら修正していきます。
MATCH DATA
Match Type: BattleRoyale(大乱闘)、Casual(カジュアル)、Ranked(ランク)から選択。
Role:Lane(レーン)、Roam(ローム)、Jungle(ジャングル)から選択
Time:時間を入力。
Result:Victory(勝利)、Defeat(敗北)を選択。
PLAYER DATA
Hero:リストから選択。
Gold,CS,K/D/Aを入力。
HERO DATA
相手と自分のチームのヒーローを選択。
「Save」でBoom!となり、保存完了です。
保存した対戦結果を解析
スマホの縦画面では見られる情報が少ないので、横画面推奨です。
左上の「Menu」から「State」へと進むと、4つの項目があります。
「My States」:保存した結果から、ヒーロープール、勝率、平均 キル・デス・アシスト / CS / ゴールドなどを表示。
「Global States」:VG Minerに保存された全てのデータから統計的なデータを表示。(ピック率、各ロールのヒーロー勝率ランキング)
「My Matches」:保存した結果の確認と修正。
「My Heros」:ヒーローごとの情報を表示。
各項目については、下記で詳しく説明します。
フィルター機能
スマホを横画面にすると、「Menu」の隣に「Filter」が表示されるようになります。おそらく、画面サイズによるものなので、タブレットなどの画面が広い端末の場合、縦画面の状態で、すでに表示されているかもしれません。ちなみに管理人はiphone6sです。
「Grobal States」でフィルターを活用することで、高Tierのプレイヤーがどんなヒーローを使っているか調べることが出来ます。さらに勝率も表示されるので、現パッチでどのヒーローを使って勝っているのかわかります。つまり、OPヒーローが統計的にわかってしまいます。
My States
PLAYER SUMMARY: ロールごとの対戦結果の全まとめ。
PRIME TIME: 勝率に基づくあなたのベストヒーロー。
NEMESIS:もっとも負けているヒーロー。このヒーローへの対策を考えることで、勝率UPが図れる。
ROLE MIX:ロールの選択率。
WIN PERCENTAGE:各ヒーローの勝率。15試合以上保存されると、3試合以上のヒーローのみが表示。
HERO POOL:ヒーローの選択率。
CS/MIN:1分間あたりのCS。ジャングルでは5 CS/min、レーンでは10 CS/minが目安。ロームは除外。
GOLD/MIN:1分間あたりの取得ゴールド。
KILLS・DEATHS・ASSISTS/MATCH : 1試合あたりのキル・デス・アシスト。
WIN DIFFERENTIAL:過去14日間の勝敗グラフ。アップロードした日が試合日となる。表示されている数が「+」なら勝ち越し、「-」なら負け越し。
Global States
フィルター機能を使って見たい情報に絞ってから、情報を確認しましょう。初期状態では、BattleRoyale(大乱闘)、Casual(カジュアル)、Ranked(ランク)が含まれています。
左から順に
「順位/ヒーロー/サンプル数/使用率もしくは勝率/先週との比較」
TOP 10 HERO POPULARITY:ヒーローの選択率。人気ヒーローランキング。
KING OF THE JUNGLE:ジャングルヒーローの勝率・OPランキング。
LOAD OF THE LANE:レーンヒーローの勝率・OPランキング。
RULER OF ROAMS:ロームヒーローの勝率・OPランキング。
TOP 5 HERO SELECTON:過去14日間の選択率の変動。
TOP 5 WIN PERCENTAGE:過去14日間の勝率の変動。
MATCH SAVED:統計に利用された試合数。
VGMINERS:ユーザー数。
このGrobalStatesの情報を使って書いた記事が【2.0】【ランク戦】【OP】ロール別、勝率の高いヒーローランキング。
My Matches
ここでは、アップロードした情報を修正・削除することができる。
アップロード日を変更することはできない。
My Heros
各ロールごとに、ヒーローの勝率、選択率、キル・デス・アシストを確認できる。
「Win%」勝率と「Selection%」選択率で並び替えができる。
まとめ
- 試合ごとにスクショを撮る癖をつけておけば、自分の戦績をお手軽に解析することができる。
- Global States機能でOPヒーローが簡単にわかる!
1つの試合を登録するのも、1分ぐらいなのでお手軽です。
VGMinerは投稿時点で1.04なので、まだまだ発展途上。
希望としては、アップロード日を変更できる機能と文字認識をさらに向上させれば完璧です。
ベイングローリーAPIが本格的に公開されれば、VGMinerのようなツールが増えることになりそうです。
※現在はvgminer 2.0 へとアップデートされており、本ページの内容は古い内容になっています。
vgminer 2.0 についてはこちらを参考にしてください。